野麦峠お助け小屋の冬季休業期間中、峠ステッカーなど一部商品を当駅で販売します。
お助け小屋冬季休業期間:2024年11月11日(月)~2025年4月下旬ごろ
なお、「ジャパン峠プロジェクト」の各種ステッカーのうち、100箇所記念アニバーサリー限定セットは、お助け小屋最終営業日以降の残り在庫分をもって販売終了となりますのでご留意ください。
当駅では飛騨地域のグルメや地場産品をはじめ、アーチダムで国内5位の堤高をもつ高根第1ダムのダムカードや、道の駅きっぷ・キーホルダー、国道ステッカーなど、各種コレクションアイテムを取り揃えております。
野麦峠ステッカーの販売は冬季のみとなりますが、物流トラックも少なく凛と静まった純白の森の中を、高山~木曽福島間の80km、変化に富んだワインディングのウインタードライビングを楽しむことができます。沿線にはすぐ近隣の塩沢温泉七峰館をはじめ、御嶽山・乗鞍岳周辺に温泉も多数立地しています。
野麦峠の信州側でありダム上を主要国道が走る稀有な存在の奈川渡ダムや、北アルプスをともに越える安房峠など、お近くの峠ステッカー販売店とセットで、中部山岳地域の峠・街道・温泉めぐりにぜひお越しください。
お助け小屋冬季休業期間:2024年11月11日(月)~2025年4月下旬ごろ
なお、「ジャパン峠プロジェクト」の各種ステッカーのうち、100箇所記念アニバーサリー限定セットは、お助け小屋最終営業日以降の残り在庫分をもって販売終了となりますのでご留意ください。
当駅では飛騨地域のグルメや地場産品をはじめ、アーチダムで国内5位の堤高をもつ高根第1ダムのダムカードや、道の駅きっぷ・キーホルダー、国道ステッカーなど、各種コレクションアイテムを取り揃えております。
野麦峠ステッカーの販売は冬季のみとなりますが、物流トラックも少なく凛と静まった純白の森の中を、高山~木曽福島間の80km、変化に富んだワインディングのウインタードライビングを楽しむことができます。沿線にはすぐ近隣の塩沢温泉七峰館をはじめ、御嶽山・乗鞍岳周辺に温泉も多数立地しています。
野麦峠の信州側でありダム上を主要国道が走る稀有な存在の奈川渡ダムや、北アルプスをともに越える安房峠など、お近くの峠ステッカー販売店とセットで、中部山岳地域の峠・街道・温泉めぐりにぜひお越しください。
- 開催日時
- 2024年11月11日(月)~2025年4月下旬ごろ
- 料金
- -
